サポート
NovoNotes製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
はじめに、よくあるご質問をご一読ください。
Q. Windows には非対応ですか?
A. はい、一部プラグインは Windows 非対応となっております。「創造性を解き放つ革新的な音楽制作ソフトウェア」という NovoNotes のビジョンを実現するためには、開発初期の段階においてプラットフォームの対応を最小限に留めることが必要であると判断しました。オーディオプラグインの開発は OS だけではなく、膨大な DAW ソフトウェアへの対応も必要です。OS と DAW の組み合わせの個数だけ、バグや作業量は増えます。これは小さなチームでイノベーションを起こすためには足枷となります。ただし、これらの判断は、現在のチームの規模が小さいこと、また未発表の主要製品の開発が初期段階であることが最大の理由です。チームや製品を成長させていく長期的な戦略のなかで、反響の大きい製品から順に Windows 対応に着手していく方針です。
Q. ライセンスキーが届きません。
A. customers.gumroad.com のドメインから、ご購入時に記入いただいたメールアドレスへ自動送信しております。迷惑メールボックスやフィルターなどの設定を今一度ご確認ください。メールが見つからない場合はお手数ですが support@novo-notes.com までご連絡ください。
Q. アクティベーションが失敗します。
A. ライセンスキーが正しく入力されているか今一度ご確認ください。また、コンピューターがインターネットに接続されているかご確認ください。現在、オフラインでのアクティベーションには対応しておりません。
Q. 3DXは、どのバージョンのProToolsで使用可能でしょうか?
A. ProTools | Ultimate のご使用を推奨しております。Ultimate以外のProToolsはトラックのチャンネル数が2chまでの対応なので、3DXの入出力も、モノ/ステレオ/バイノーラル以外の設定がご使用いただけません。
Q. 3DXは、Ableton Liveで使用可能ですか?
A. プラグイン自体の使用は可能ですが、DAWの仕様上使えない入出力設定があります。Ableton Live はトラックのチャンネル数が2chまでの対応なので、3DXの入出力も、モノ・ステレオ・バイノーラル以外の設定がご使用いただけません。また、同様の理由から、アンビソニックの入出力も使用できません。
詳しくは、ドキュメントの推奨DAWについてをご確認ください。
Q. 製品マニュアルはどこにありますか?
A.
ドキュメントページを開設しておりますので、そちらをご利用ください。
Offline Docsのページでは、オフラインで利用できるアプリケーションや、印刷可能なPDFもご用意しております。
Q. PDFのドキュメントはありますか?
A.
はい、ございます。Offline Docsのページをご覧ください。
Q. 複数のマシンで使用できますか?
A.
詳しくは、ドキュメントのライセンスアクティベーションのページを御覧ください。